こんにちはTakatomiです。
前回は、『ドラえもんの映画、旧作38作品がプライムビデオで無料動画配信中!』と題して
今、Amazonプライムビデオで動画配信中となっている旧作 38作品の中から “第一陣声優作品” となる「のび太の恐竜」から「のび太と夢幻三剣士」までの 15作品を、ご紹介させて頂きました。
『ドラえもんの映画、旧作38作品がプライムビデオで無料動画配信中!』はコチラ↓↓↓
今回は、“第一陣声優作品” の後半となる
「のび太の創世日記」から「のび太のワンニャン時空伝」までの作品をご紹介いたします。
また、意外と知らないプライムビデオのダウンロード機能についても少し触れておこうと思うので映画や動画の楽しみ方が広がるように、ぜひチェックして頂きたい!!
※いち早く内容を知りたい方は「目次」より読み飛ばして下さい。
とってもお得なAmazonプライム!!
Amazon Prime
気になる方は、Amazonプライム30日間無料体験でお試し下さい!!
いつでもどこでも『ドラえもん』が楽しめる、とってもお得なAmazonプライムビデオ!!
今年、連載開始から 50周年を迎えた国民的アニメ『ドラえもん』の
映画 40作品目となる「ドラえもん のび太の新恐竜」が、この夏の公開を予定している。
様々な、記念企画が進行している中、Amazonプライムビデオでも旧作 38作品が一挙動画配信中なのだ!!
公開を楽しみにしながら、過去の作品を堪能してみよう。
そこで、意外と知られていないのが、
Amazonプライムビデオの “ダウンロード機能” 。
スマホやタブレットにダウンロードして、
自分の部屋でひとりで楽しむもよし!
遠方への道中に観るもよし!
旅行先や出掛けた場所で楽しむもよし!
もちろん『映画ドラえもん 38作品』だって、場所や時間を選ばずに、
好きな動画を好きなだけ楽しむことが可能なのだ!!
ダウンロード機能の使い方は?
Amazonプライムビデオは、利用する端末によってダウンロードしてオフラインで動画を楽しむことができる。
ダウンロード機能が使えるのは “スマホ” や “Fireタブレット” !!
・スマホについては、
プライムビデオのアプリをインストールするだけ!
・Fireタブレットは、
最初からアプリがインストールされている。
どちらも、超簡単であとは観たい作品を表示した際に、仮面内にある “ダウンロードボタン” をクリックするだけ!
「画質」や「保存先」を選択できるので、
高画質で鑑賞したり、
大容量のSDカードにいくつもの作品を保存しておいたり、
自分に合ったお好みのスタイルでプライムビデオを楽しもう!!
ゲームをしたり、楽しみ方は盛りだくさん!!
Fireタブレットを、チェックするならコチラ↓↓↓
第一陣声優作品【 後編 】


こんにちは、アシスタントを務めていますKanonです。
ここからは前回に引き続き、プライムビデオで観れる
『ドラえもんの映画旧 38作品』の後半部分となる
「のび太の創世日記」から「のび太のワンニャン時空伝」までを
ご紹介いたします。
前半を知りたい方はコチラ↓↓↓
第一作目の映画公開時から、2005年3月までの25年にわたって連続登板し続けたレギュラー声優陣の作品です。
第一期主要キャラクターレギュラー声優陣
ドラえもん :大山 のぶ代
のび太(野比 のび太) :丸山 裕子
しずかちゃん(源 静香):野村 道子
ジャイアン(剛田 武) :たてかべ 和也
スネ夫(骨川 スネ夫) :肝付 兼太・龍田 直樹
【 16.のび太の創世日記 】
ドラえもんが取寄せたひみつ道具「創世セット」で創った新しい “地球” を観察して夏休みの自由研究にするつもりだったのび太。
しかし、進化の過程で異変が起き “昆虫人” が出現した!!
果たして、地底には何が隠されているのか!?
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1995年3月4日
興行収入 :12億8000万
観客動員数:260万人
時間:97分
レビュー数 :24

大冒険的な作品ではないテイストで描かれていますが、
地球の神秘に触れているところが楽しめる作品。
【 17.のび太と銀河超特急(エクスプレス)】
SL型の宇宙船銀河超特急(エクスプレス)で、宇宙最大の遊園地へやって来たドラえもんたち。
楽しく遊んでいるところへ、突然 “謎の宇宙人” が襲撃してきた!
果たして、宇宙人の正体と目的とは!?
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1996年3月2日
興行収入 :16億5000万
観客動員数:310万人
時間:97分
レビュー数 :26

本作は、銀河超特急を舞台にストーリーが展開していくので、
大人になってもかなり楽しめます!
【 18.のび太のねじ巻き都市(シティー)冒険記 】
22世紀の福引きの“ハズレ券”で、手に入れた小惑星に、ひみつ道具「生命のねじ」で命を吹き込んだ “オモチャたち” と「ねじ巻き都市(シティー)」を建設した。
しかし、脱獄囚の “熊虎鬼五郎” がこの星に侵入!さらに、湖から “黄金の怪物” が出現!!この星には、一体どんな秘密が隠されているのか・・・。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1997年3月8日
興行収入 :19億5000万
観客動員数:390万人
時間:99分
レビュー数 :23

この話には、悪でも善に変わることが出来るという思いが
ヒシヒシと伝わってきて、最後にはホットな気持ちになれます。
【 19.のび太の南海大冒険 】
ドラえもんのひみつ道具「宝探し地図」で発見した “宝島” をめざして船出したドラえもんたち。
しかし、時空の異常によって恐ろしい怪物や罠が仕掛けられた宝島へとタイムスリップしてしまう・・。
監督 :芝山努
脚本 :岸間信明
公開日 :1998年3月7日
興行収入 :21億
観客動員数:400万人
時間:91分
レビュー数 :20

のび太よりも小さな “少年ジャック” と冒険することで、
お兄ちゃんぶったのび太の行動が微笑ましい作品です。
【 20.のび太の宇宙漂流記 】
謎のUFOを追って宇宙へ飛び出したドラえもんたちは、宇宙少年騎士団の “リアン” たちと銀河漂流船団を目指して大宇宙を旅することになる。
しかし、そこへ謎の怪人に操られた独立軍が出現する・・・。
監督 :芝山努
脚本 :岸間信明
公開日 :1999年3月6日
興行収入 :20億
観客動員数:395万人
時間:93分
レビュー数 :16

1999年に公開された作品だけに、“ノストラダムスの大予言” や
“ユーゴスラビアの難民問題” が盛り込まれた20周年に相応しい大作!!

【 21.のび太の太陽王伝説 】
ドラえもんのひみつ道具「タイムホール」が、古代文明の世界につながってしまうことにより、“太陽の王国マヤナ” にたどり着くドラえもんたち。
そこには、のび太と瓜二つの “ティオ王子” が “魔女レディナ” との戦いを繰り広げていた・・・。
監督 :芝山努
脚本 :岸間信明
公開日 :2000年3月11日
興行収入 :30億5000万
観客動員数:295万人
時間:91分
レビュー数 :23

のび太そっくりな王子が、武術に長けて責任感も強い!
カッコいいのび太が観れるカンジです!!
【 22.のび太と翼の勇者たち 】
ある日、ドラえもんたちは “鳥人間の少年グースケ” と出会い、鳥人間の世界 “バードピア” に向かう。一見、平和そうに見えるバードピアだが、その裏では恐ろしい陰謀が隠されていた。
監督 :芝山努
脚本 :岸間信明
公開日 :2001年3月10日
興行収入 :30億5000万
観客動員数:284万人
時間:91分
レビュー数 :19

人間だけの自然じゃなく、
鳥や動物を大切にしないといけないなと思える作品です。
【 23.のび太とロボット王国(キングダム)】
超空間を通って地球に迷い込んだロボットの少年 “ポコ”。ドラえもんたちは傷ついたポコを直すためにロボット王国へ向かう。
しかし、王国ではロボットの感情を抜き取る「ロボット改造命令」が進行していた。
監督 :芝山努
脚本 :岸間信明
公開日 :2002年3月9日
興行収入 :23億1000万
観客動員数:214万人
時間:80分
レビュー数 :14

ドラえもんの存在にも大きく関わる内容で、
物語のクライマックスではかなりウルっときます。
【 24.のび太とふしぎ風使い 】
おてんばな “風の子フー子” と一緒に不思議な風の世界へ向かうドラえもんたち。
ところが、フー子に隠された “秘密のパワー” を狙って、ウランダー率いる嵐族が襲いかかってくる。
監督 :芝山努
脚本 :岸間信明
公開日 :2003年3月8日
興行収入 :25億4000万
観客動員数:236万人
時間:83分
レビュー数 :24

ドラえもんたちの本来の魅力がにじみ出ているような作品。
結局、泣けます!!
【 25.のび太のワンニャン時空伝 】
子犬の “イチ” と出会ったのび太は、3億年前の世界に犬猫の国を作ってしまう。
しかし1000年後には、その国に滅亡の危機が迫っていた。
そして “イチ” にそっくりな少年 “ハチ” には秘密があった・・・。
監督 :芝山努
脚本 :岸間信明
公開日 :2004年3月6日
興行収入 :30億5000万
観客動員数:283万人
時間:84分
レビュー数 :44

ゲスト声優で “泉谷しげる” が登場した作品。
全体的にコミカルな雰囲気がありながら安心して楽しめる作品だ。

【まとめ】
今回は、『アマゾンプライムで映画ドラえもんが動画配信中!ダウンロードも可能!』と題して、
“第一陣声優作品” の後半となる「のび太の創世日記」から「のび太のワンニャン時空伝」までの作品をご紹介させて頂きました。
前半を知りたい方はコチラ↓↓↓
次回は、“第二陣声優作品” について触れていきます!
また、プライムビデオのダウンロード機能を使えば動画の楽しみ方が格段に向上するので、
ぜひチェックして頂きたい!!
Amazonプライム会員への登録もお忘れなく(*^^*)
コメント