こんにちはTakatomiです。
今年2020年に、連載開始から 50周年を迎えた国民的アニメ『ドラえもん』。
映画 40作品目となる「ドラえもん のび太の新恐竜」が、この春に公開を予定していたのだが、
新型コロナウイルスの影響により 2020年夏の 8月7日まで公開が延期となった。
この頃までには何とか鎮静化してほしいと願いつつ、公開まで首を長くして待つこととなるファンの方も多いはず。
そこで今回は、ドラえもんの映画 “旧作 38作品” がAmazonプライムビデオで一挙動画配信中となっているのでご紹介していこう!
プライム会員であれば、無料で観れるので新作公開となる夏まで、
歴代の名作たちを存分に楽しもう!!
※いち早く内容を知りたい方は「目次」より読み飛ばして下さい。
とってもお得なAmazonプライム!!
Amazon Prime
気になる方は、Amazonプライム30日間無料体験でお試し下さい!!
ドラえもん旧作映画 38作品がプライムビデオで見放題!!
未来からきたネコ型ロボットが「ひみつ道具」を取り出して、少年のび太と大冒険を繰り広げる本作品。
まさに夢のような物語に、世界中の誰もが憧れ、夢中になる国民的アニメ『ドラえもん』。
連載開始から50周年を迎え、コミック全145巻の累計部数は 8,800万部以上。
関連本を含めれば全世界の累計発行部数は、なんと“3億2,000万部を突破しているのだ。

ええええええ~!? 3億2,000万部ぅ!?

いきなり出てきたね・・・。

あまりにビックリしちゃって出て来ちゃいました。
こんにちはアシスタントのKanonです。
ビックリはしたけど、その数字もうなずけるくらいドラえもんは身近な存在ですよね!

そう、私も子供の頃から漫画もアニメもたくさん見てきたし、いっぱい感動させられたよ。

それだけに、仕方ないとはいえ新作映画の「のび太の新恐竜」が延期になったのは残念です。

私も同じ気持ちだよ。
でも今アマゾンのプライムビデオで歴代の38作品が動画配信されていて見放題になっているんだ!!

一挙に38作品も!?

そう、だから延期となった8月まで、今までの作品を振り返りながら楽しんでみよう!!
月額500円のプライム会費は必要となるが、Amazonのプライム会員特典はプライムビデオ以外にもお買い物をした際の“配送料無料特典”や、音楽聞き放題の“プライミュージック”、生鮮食品などの食品をまとめ買いできる“Amazonフレッシュ”、小説・漫画・雑誌などが読み放題の“プライムリーディング”など、その特典内容は「そんなにできるの!?」と驚くほど盛りだくさん!!
会費分は絶対に元が取れる上に、30日間の無料体験もできるので、まだプライム会員になっていないという方は、今すぐチェックしてみよう!!
とってもお得なAmazonプライム!!
Amazon Prime
気になる方は、Amazonプライム30日間無料体験でお試し下さい!!
プライムビデオで観れる『映画ドラえもん』38作品を一挙にご紹介!!

現在、Amazonプライムビデオにラインナップされているのは、1980年に公開された第一作目の映画作品となる「のび太の恐竜」から 2018年に公開された「のび太の宝島」までの 38作品。
「見た見たっ!!」と思わず言ってしまいそうな懐かしい作品や、
「そういえばあったね」と思い出す作品、
「こんなのあったんだ」と見逃してた作品など、
今観てもきっと楽しめる作品が勢ぞろい!!
大人も子供も感動すること間違いなし!!
かなり作品数が多いので、映画ドラえもんの歴代作品を
“第一陣声優作品” と “第二陣声優作品” に分けてご紹介していきます!!
※第一陣声優作品については “ 15周年記念作品” となる「のび太と夢幻三剣士」までと、「のび太の創世日記」以降に分けてご紹介いたします。
第一陣声優作品の後半「のび太の創世日記」以降をチェックしたい方はコチラ↓↓↓
第二陣声優作品の「のび太の恐竜2006」以降をチェックしたい方はコチラ↓↓↓
お出掛けの際にも、映画やドラマ・アニメなどを楽しめます!!
第一陣声優作品
第一作目の映画公開時から、2005年3月までの25年にわたって連続登板し続けたレギュラー声優陣の作品です。
第一期主要キャラクターレギュラー声優陣
ドラえもん :大山 のぶ代
のび太(野比 のび太) :丸山 裕子
しずかちゃん(源 静香):野村 道子
ジャイアン(剛田 武) :たてかべ 和也
スネ夫(骨川 スネ夫) :肝付 兼太・龍田 直樹
【 01.のび太の恐竜 】
記念すべきドラえもんの映画第一作目。
のび太が偶然に掘り当てた卵の化石は、実は恐竜の卵だった!!
のび太と “恐竜ピースケ” の時に切なく、そして心あたたまる物語。
監督 :福富博
脚本 :藤子・F・不二雄・松岡清治
公開日 :1980年3月15日
興行収入 :15億6000万
観客動員数:320万人
時間:92分
レビュー数 :12

公開当時、子供ながら感動して涙をこらえきれなかったのをよく憶えている!
動物好きな方ならぜひ観てほしい作品。
リメイク版ならコチラ↓↓↓
【 02.のび太の宇宙開拓史 】
ある日、のび太の部屋の畳の下が超空間の歪みで宇宙船のドアとつながってしまう。
そしてドラえもんとのび太は、地球から遠く離れた惑星 “コーヤコーヤ星” へと大宇宙旅行をすることになる。
監督 :西牧秀夫
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1981年3月14日
興行収入 :17億4000万
観客動員数:360万人
時間:90分
レビュー数 :36

普通の子供たちが、地球よりも重力の弱いコーヤコーヤ星でスーパーマンのように飛び回り、活躍する姿にワクワクが止まらなかったのをハッキリ憶えてます!!
【 03.のび太の大魔境 】
夏休みのある日、のび太は「地球のどこかにまだ誰も知らない秘境があるはずだ!」と大冒険できる場所を探し始める。
そんな時、空き地で出会った子犬 “ペコ”。
その子犬が山積みの衛星写真の中からジャングルの奥地に建つ“謎の巨神像”を見つけ出しす。
不思議に思ったドラえもんとのび太は巨神像の謎を解き明かすために未開のジャングルに向かう物語。
監督 :西牧秀夫
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1982年3月13日
興行収入 :12億1000万
観客動員数:250万人
時間:91分
レビュー数 :17

当時は映画と漫画の両方で楽しんでました!
いつもは “いじめっ子” のジャイアンの優しさと男気に感動した名作です!!
【 04.のび太の海底鬼岩城 】
ドラえもんの提案で太平洋の海底でキャンプをすることとなったのび太たち。
海底にある様々な景色を水中バギーに乗って楽しんでいたのだが、
海底人の出現により騒動に巻き込まれてしまう。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1983年3月12日
興行収入 :10億
観客動員数:210万人
時間:94分
レビュー数 :32

結構スリルがあってドキドキしてしまうが “進化論” や “冷戦” についても盛り込まれていてかなり面白い!“バギー”の勇士に大泣きした感動作!!
【 05.のび太の魔界大冒険 】
ドラえもんのひみつ道具「もしもボックス」でのび太が創り出した魔法世界で、魔法博士とその娘 “美夜子” と出会うのだが、魔法の世界での地球は “魔界の悪魔” に支配されようとしていた。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1984年3月17日
興行収入 :16億3000万
観客動員数:330万人
時間:97分
レビュー数 :40

本作はシリーズを通してもかなり高いクオリティと称賛されている作品。
パラレルワールドとタイムパラドックスという難しいテーマが見事に描かれていて、
とても面白い!!
リメイク版ならコチラ↓↓↓

【 06.のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)】
特撮ビデオの撮影中に、のび太たちは小さなロケットを発見するのだが、それは宇宙にある小さな星 “ピリカ星” の大統領パピが反乱軍から逃れるために乗ってきたものだった。
パピをかくまうのび太たちだが、代わりにしずかちゃんが人質として囚われてしまう・・・。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1985年3月16日
興行収入 :11億8000万
観客動員数:240万人
時間:96分
レビュー数 :41

戦争の悲惨さを教えられるストーリーで、かなり感情移入できる!
作中のしずかちゃんのセリフには胸を撃たれます!!
【 07.のび太と鉄人兵団 】
北極で巨大なロボットの足を拾ったのび太。その後、次々とロボットの部品が家の庭に落ちてくる!?
ドラえもんとのび太で組み立てたロボットを “ザンダクロス” と名付けるがとんでもないことに巻き込まれてしまう。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1986年3月15日
興行収入 :12億5000万
観客動員数:260万人
時間:97分
レビュー数 :106

ロボットやAIがテーマにあり、今を先駆けたような作品。
プラモデルが流行っていた頃なのでロボットの組み立てには憧れました!!
【 08.のび太と竜の騎士 】
ドラえもんのひみつ道具の「どこでもボール」が見つけた大きな洞窟でスネ夫が行方不明になってしまう。
ドラえもんたちは、スネ夫を探すために地底探検に出るのだが、そこには白亜紀の森があり “竜の騎士” が存在していた・・・。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1987年3月14日
興行収入 :15億
観客動員数:310万人
時間:90分
レビュー数 :18

竜の騎士がとてもカッコいいのが印象的!
ストーリーが進むにつれて黒幕の招待が明らかになるあたり、練り込まれた作品です!!
【 09.のび太のパラレル西遊記 】
未来のゲーム機の「ヒーローマシン」から、“西遊記” の妖怪たちが飛び出して歴史を変えてしまう。
ドラえもんたちは、歴史を元に戻すために1300年前の中国へと妖怪軍団を倒しに向かう。
監督 :芝山努
脚本 :もとひら了
公開日 :1988年3月12日
興行収入 :13億6000万
観客動員数:280万人
時間:90分
レビュー数 :42

“ドラえもん” に “西遊記” は最強!!ストーリーもしっかりしていて、間違いなく名作です!!
【 10.のび太の日本誕生 】
7万年前の世界に家出してしまったドラえもんたち。たどり着いた先には恐るべき力を操る “精霊王ギガゾンビ” がいた。
支配されようとしているヒカリ族を救うために、ドラえもんたちはギガゾンビに立ち向かう。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1989年3月11日
興行収入 :20億2000万
観客動員数:420万人
時間:100分
レビュー数 :33

日本誕生という壮大なテーマに、環境に関わるテイストが含まれて、シリーズの中でも人気が高い作品。

【 11.のび太とアニマル惑星(プラネット)】
ある日、ドラえもんたちは不思議なピンクのモヤを発見。そこを通ると動物の星にたどり着く。
そこで出会った犬の少年 “チッポ” は古代の遺物を求めて「禁断の森」の探検を計画していたのだが、月の悪魔族が攻めてきてドラえもんたちは巻き込まれていく。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1990年3月10日
興行収入 :19億
観客動員数:380万人
時間:99分
レビュー数 :26

本作は、他の作品とは違って冒頭から不思議な雰囲気で始まるのが特徴的。
SF物語として完成度が高くかなり面白い!
【 12.のび太のドラビアンナイト 】
絵本の世界で迷子になってしまった “しずかちゃん” を助けるために、ドラえもん達はアラビアンナイトの世界へ行くのだが、そこに現れた盗賊団に襲われて一行は大ピンチに。
そして、砂漠を彷徨うドラえもんたちの前に、巨大な魔神が現れたのだが・・・。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1991年3月9日
興行収入 :17億9000万
観客動員数:360万人
時間:99分
レビュー数 :32

絵本の中に飛び込むという設定がとっても夢があって面白い!
子供がワクワクする楽しい作品です!!
【 13.のび太と雲の王国 】
ドラえもんのひみつ道具で雲の王国を作って楽しんでいると、いつの間にか絶滅動物が暮らす不思議な世界に迷い込んでしまった。
そこは、地上よりはるかに発達した天上人の国だった!!
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1992年3月7日
興行収入 :16億7000万
観客動員数:340万人
時間:97分
レビュー数 :84

ドラえもんの映画にはそれぞれテーマにメッセージ含まれていることが多いのだが、
この作品はかなりメッセージ性が強いと感じる作品。
【 14.のび太とブリキの迷宮(ラビリンス)】
ある日、のび太の家に届けられたトランクから、不思議な門が出現する。その門をくぐるとそこにはスキーと海水浴が一緒に楽しめる夢のような “ブリキンホテル” があった。
ところが、ドラえもんがブリキの兵隊に連れ去られてしまう。
そして、ホテルの地下には恐ろしい大迷宮の入り口が存在していた。
のび太たちは、ドラえもんを救うためにチャモチャ星へと旅立つ!!
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1993年3月6日
興行収入 :16億3000万
観客動員数:330万人
時間:100分
レビュー数 :45

物語の序盤でドラえもんが連れ去られてしまうという演出に、
かなりドキドキとした展開のストーリー。
【 15.のび太と夢幻三剣士 】
ドラえもんのひみつ道具「気ままに夢見る機」で “夢幻三剣士” の夢世界にやって来たのび太。
しかし、そこは “妖霊大帝オドローム” が率いる妖霊軍に侵略された世界だった。
のび太は、伝説の英雄 “白銀の剣士ノビタニヤン” となって夢の世界を救う物語。
監督 :芝山努
脚本 :藤子・F・不二雄
公開日 :1994年3月12日
興行収入 :13億3000万
観客動員数:270万人
時間:98分
レビュー数 :22

タイトルのイメージからは想像つかない、かなり深いストーリー構成になっていて当時15周年記念として作られた作品だけある良作!!
※Amazonレビュー・レビュー数は、2020年3月時点の数字です。
お出掛けの際にも、映画やドラマ・アニメなどを楽しめます!!

【まとめ】
今回は、『ドラえもんの映画、旧作38作品がプライムビデオで無料動画配信中!』と題して、
現在、Amazonプライムビデオで配信中の旧作 38作品の中から第一作目の「のび太の恐竜」から
15周年記念作品の「のび太と夢幻三剣士」までをご紹介させて頂きました。
あらためていつ観ても、何度みても楽しく名作ぞろいの “映画ドラえもん” 。
プライム会員なら見放題できるこの時に、歴代作品を振り返りながら堪能してみてはいかがでしょうか!!
第一陣声優作品の後半「のび太の創世日記」以降をチェックしたい方はコチラ↓↓↓
第二陣声優作品の「のび太の恐竜2006」以降をチェックしたい方はコチラ↓↓↓
コメント